こんにちは。丹羽です。
今回のテーマはゲーフラ!
ゲーフラという言葉に聞き慣れない方もいらっしゃるかもしれませんが、これはゲートフラッグの略でして、
下の画像のようなものを指します。
旗を広げた形がゲートのようになっているところから名付けられました。そのままですね。笑
皆さんはゲーフラを見かけたことがあるでしょうか?
私が一番多く見かけると思うのはサッカー場ですかね。
横断幕と違ってサイズが小さく、ポール付きなので1人で手軽に持てるのがいいですよね!
さて、このゲーフラを作成するにはどうすればいいのでしょうか?
幕の左右を袋状に加工し、上部はポールが出ないように縫製して閉じます。
ここにポールを通し、パッカーという幕とポールを止めるものでしっかり固定すれば出来上がりです。
個人でミシンで縫って作るとなると大変かもしれませんね(ちなみに私はミシンの扱いが下手です。笑)
しかし、当店でご要望をいただけましたら簡単に作れてしまいます!
先程も申し上げた通りゲーフラの一番の利点は持ち運びも広げるのも全て一人で手軽にできるところ。
弊社のトロマットという生地で100cm×100cmのゲーフラを作ったとしても生地は約0.18kgと非常に軽いです。
通常の横断幕のように括りつけて大々的にメッセージを伝えるのもいいですが、
個人的に手軽に応援できるゲーフラも組み合わせるとより良いですね^^
スポーツの熱い夏へ向けてそろそろ準備していきましょう!
ではまた来週~