スローガンの意味
スローガンとは、チームや団体、企業といった組織の目指す目標・ビジョンなどを
ダイレクトにかつ端的に伝わる言葉で表現したものを指します。
特にスポーツの応援用に横断幕を製作する場合、
スローガンは選手へのエール・メッセージであったり、
選手にとっての力の源となる大事なものです。
では、どのようなスローガンを入れれば良いのでしょうか?
今回は、スポーツの応援や企業の式典で使用する横断幕をメインに、
よく使われるスローガンをご紹介いたします!
各スポーツでよく使われるスローガン
野球
野球の応援には、上記の写真のような「一球入魂」、「全員野球」
といった定番のスローガンが使われることが多いです。
林先生の「いつやるの?今でしょ!」というフレーズが流行った時期には、
「いつ打つの?今でしょ!」といった流行語をスローガンとして使用するケースもありました!
バスケットボール
バスケットボールでは"One for all,All for one" (1人はみんなのために、みんなは1人のために)
といった英語のスローガンを入れたい!というお声をよく聞きます。
英語のスローガンはデザイン的にもかっこいいですよね(^^)
また、2枚目の写真のように四字熟語を入れるケースも多いです。
「堅守強攻」とは、まさにバスケットボールにぴったりのスローガンですね!
サッカー
1枚目の写真のように四字熟語をスローガンに使用するケースはもちろん、
2枚目のように選手への「エール」をスローガンにすることもあります。
四字熟語の場合、文字が少ないため、1文字1文字を大きく入れることができ、
選手の目に止まりやすいというメリットがあります。
また、2枚目の「努力が奇跡を生む」というエールをスローガンにすると、
選手が辛いときへの励まし・目標への高い意識を促進させるものにもなりそうですね!
バレーボール
バレーボールのスローガンによく使用されるのが、1枚目にある
「心をひとつに全員バレー」
スローガンに迷ったら、この言葉を入れるのもありですね!
また、2枚目の写真のように、「魂を繋ぐ」というフレーズを
「繋魂」と熟語にすることで、一目で選手にメッセージを伝えることができるのも特長です!
企業さま向け スローガンの決め方
最後に、企業の方向けに横断幕を製作される際のスローガンについて、
少しご紹介いたします。
法人様が横断幕を作る時の一例として「記念式典」があります。
まずは、記念式典に使われる横断幕の写真を見ていただこうと思います!
こちら↓
このように「○○式典」と入ることがほとんどで、
下記の内容がデザインされることが多いです。
①第○○回
②式典内容
③○○式典
④スローガン
⑤企業ロゴ
記念式典の幕で使用されるスローガンは「未来への展望」を暗示します。
そのため、法人様のその年の抱負や方針をスローガンとして入れることをおすすめいたします。
例えば、
「○○式典
決めたこと 守る勇気と続ける勇気」
「決めたこと 守る勇気と続ける勇気」の部分がスローガンとなり、
これから会社が目指していく「決意」が表れていますね!
スポーツ応援用の横断幕製作、式典向けの横断幕製作において、
どのようなスローガンを入れれば良いかわからない・・・という方に、
少しでもスローガンを考えるアイデアの基になったらうれしいです!
お困りの方は当店スタッフまでご相談ください!