こんにちは~
皆さん夏バテになっていませんか?そういう私が夏バテ気味な気がしますが。笑
これまで横断幕について書いてきましたが、使い方や入れる言葉・デザインの話がほとんどでした。
今回から2週連続で横断幕に使用される生地についてお話していきます。
タイトルに書いたターポリン。
皆さんは聞いたことがあるでしょうか?
おそらく無い人が多数派かと思います。私も入社するまでこの名前は知りませんでした。
では、ターポリン生地は身近な生地ではないのでしょうか?
いえいえそんなことはありませんよ!
例えば、運動会や体育祭でよくテントが使われますよね。
あの屋根部分がターポリン生地で作られていることが多いです。
また、私が普段愛用しているショルダーバッグもターポリンの生地で作られています。
ターポリン生地の特徴としては2点。
・厚みがあり、丈夫で長持ち
・色あせしにくく、水分を弾く
加えて光を通しにくく文字等が見やすいため、今までにご紹介した看板用の懸垂幕にも最適な生地となります。
質感は下の写真で伝われば幸いです。
風雨にさらされる屋外でも使用できますので、主に外で行う部活で常設する横断幕や、
看板として使う横断幕や懸垂幕にはこのターポリンをおすすめしています。
来週ご紹介するもう1つの生地「トロマット」と比較して検討していただいても良いと思います。
弊社では無料の生地サンプルもご提供しておりますのでお気軽にご相談ください!
今回はここまで。来週も引き続きよろしくお願いします!