学校で横断幕はどんなときに使う?

By bantec_oudanmaku_staff   | 2016年03月22日

こんにちは~

 

3月も下旬に差し掛かってきました。
桜の開花に関する便りが全国からちらほらと聞こえてくる季節になりましたね。

新たな人々との出会いにワクワクしながら日々を過ごしております丹羽です。

 

 

 

いきなりですが、皆さん横断幕を1番見かける場所はどこでしょうか?

個人的にはスポーツの競技場だと思いますが、普段の生活でよく見るのは学校だと思います。

学校の垂れ幕   学校横断幕

 

 

学校の脇を通ったりするとこのように大きく大会出場や好成績を祝う幕が掲げられているのを目にしますよね。

 

 

では、他に学校で使う幕といえばどんなものが思い浮かぶでしょうか?

 

文化祭宣伝幕   学祭の幕

 

このように文化祭や学祭の宣伝用としても横断幕は活躍します!

他にも式典、文化祭以外のイベントでも横断幕を使うことができます。

学校の部活用横断幕は言わずもがなですね!

野球部横断幕  バレー部横断幕

 

入学式、体育祭、文化祭etc...

年間で色んなイベントが催される学校は横断幕の宝庫。
皆さんも気にして見ていただけると、案外面白いかもしれませんね。

 

学校関係者の皆様は是非世界にひとつだけのオリジナル横断幕を学校に掲げてみてはいかがでしょうか?

 

今日はここまで!
来週はうってかわってデザインの専門的なお話になります。

 

ではでは~

横断幕・懸垂幕専門店サイトはこちら