完全データって何のこと?

2016年3月29日

こんにちは!

今回は、横断幕のご注文をいただく際の注意点について少し専門的なお話をしたいと思います。
みなさまメモのご用意を。笑

 

バンテックではみなさまから様々な形でデザインのご依頼をいただいております。

・手書きのラフ案
・メールやお電話でのやりとり
・ワードやエクセルで作ったデータなどをお客様からいただき、バンテックのデザイナーがデザインを作成する
・イラストレーターという描画ソフトを使用し、お客様ご自身でデータを作成・入稿していただく

今回は、このイラストレーターでデータ入稿をいただくときの注意点の説明です。

完全データとは

完全データとは、adobe社のイラストレーターというソフトを使用して作成したデータを指します。

正直なところ私はバンテックに入社するまでこのソフトの存在を知らなかったですし、みなさまの中でもご存知ない方は多いと思います。

しかし、イラストレーターを使いこなせば、ワードやエクセル等で作成したものより精巧でかっこいいデザインが出来上がります。
今まで存在を知らなかったみなさんも、ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか?

 

一歩横道に逸れましたが、本題に戻りましょう。

完全データ作成の際の注意点

完全データを作成する際には以下の点に注意する必要がございます。

1、アウトライン化をする
2、色はRGBではなくCMYKで作成をする
3、塗り足しをつける
4、画像が入る場合は埋め込みではなくリンク配置し、リンクした画像を一緒に入稿する

以上が注意点になります。

1、アウトライン化をする

簡単に言えば文字等を図形化することです。

アウトラインをかけていないとみなさまが作ったデータが、バンテックのパソコンでは違う書体に変わってしまう可能性がございます。

アウトラインがかかっていれば変化することはありません。

2、色はRGBではなくCMYKで作成をする

バンテックで印刷する際は、CMYKの色で作成したデータを使用しております。

RGBとCMYKでは、表現できる色の範囲に違いがあります。

そのため、RGBで明るいイメージでデザイン案を作成していただいた場合でも、それをそのままCMYKに変換してしまうと若干くすんだようなイメージの色合いになってしまいますので注意が必要です。

3、塗り足しをつける

横断幕は基本的に布に印刷をかけますので、生地の伸縮がどうしても発生し多少のずれが生じます。

そのため印刷時に生地の白部分が出てしまわないように、
また、横断幕は基本的に周囲にロープを入れて縫製いたしますので、その分余計にデザインデータを作成しておく必要があります。

塗り足しがなく端までデザインが入っているとハトメの穴にデザインが被ってしまいますのでそちらも注意です。

4、画像が入る場合は埋め込みではなくリンク配置し、リンクした画像を一緒に入稿する

横断幕に写真を入れたい、画像やイラストを入れたいというお客様は多数いらっしゃいます。

その際に、イラストレーターのデータに画像を埋め込んだ状態で入稿をいただいた場合、データ量が莫大になりデータの破損を招いたりすることがあります。

そのため画像は別で、そしてできるだけ高画質なものを入稿いただく必要があります。

 

いかがでしたでしょうか?ちょっと難しいですかね?

もし不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

横断幕の製作をご検討中の方!

横断幕の製作はバンテックにおまかせください!
業界随一の短納期で、かんたん・手間なく・スピーディに製作できます。

短納期・全国送料無料・完全自社生産・創業28年

株式会社バンテック
横断幕専門店はこちら 

TEL: 
0120-246-244
月~金曜日 9:00~18:00 受付
mail: 
maku@bantec.info
24時間 365日受付