横断幕の素材

By 池田 裕己   | 2016年6月28日

こんにちは!

 

横断幕ブログを担当しています。池田です!

先週、みこしを一日中担いでいたため、真っ黒に日焼けしてしまいました。
お祭りも続々と開催してきて楽しい夏が始まってきましたね!

 

さて今回は「横断幕の素材」について書いていきます。

 

横断幕には大きく分けて2つの部品があります。

・生地

・ハトメ

の2種類です。

 

まず、生地の素材をご紹介していきます!

当店で取り扱っている生地の素材はポリエステルと塩化ビニルの2種類です。

ポリエステル素材では、スウェード、トロマット、バックサテンといった室内用の生地を取り扱っております。

塩化ビニル素材では、ターポリン、メッシュターポリンといった屋外用の生地を取り扱っております。

 

当店では、横断幕に適した生地を約30種から厳選して上記5種を採用しております。

s

各素材の特徴としては

ポリエステル素材は

とても軽く、しなやかな素材のためシーツのように折り畳むことが可能です。
また、しわが付きにくく持ち運びに便利なため、スポーツ観戦のような際におすすめです。

また、雨でも使用することが可能です。
もち、濡れてしまった場合は一度丸ごと水洗いして頂き、よく乾かしてから保管してください。

また、洗濯機での選択も可能です。手洗いコースで洗ってください。(※蛍光剤・漂白剤の入った洗剤はお避け下さい。)
洗濯後は、印刷面を内側にして陰干ししてください。

 

塩化ビニル素材は

とても丈夫な生地であり、表面は水を弾くため雨でも使用することが可能です。
そのため、屋外で常設してお使いになられる場合におすすめです。

持ち運ぶ際には丸めて持ち運ぶことをおすすめしております。
その際に持ち運びやすい専用収納袋もご用意しておりますので是非ご検討ください。
「横断幕・懸垂幕専門店 オリジナル収納袋」(※クリックして頂きますとホームページが表示されます。)

さらに、生地の特色によって変わるインクの定着と発色度合いを常に最適な状態にするため、生地自体に自社で前処理加工を施しています。

s

 

 

ハトメにもこだわりの素材を使用しております!

 

当店では、強度の弱いアルミ製・プラスチック製ハトメは使用いたしません。

あ

a

 

真鍮製のハトメを採用することで、真鍮の殺菌作用により腐食などの劣化を防止し、設置時の引っ張りに耐える強度を保証致します。

また、持ち運び向けの生地の場合、持ち運びや設置作業による負荷を想定して、ハトメを強度のある合皮レザーで補強いたします。

d

 

フェルト製の補強材では引っ張りに充分に耐える事が出来ません

 

d

厚さ1mmの合皮レザー。ハトメ部分の強度をしっかりと保ちます。

 

このように弊社では、お客様にとって世界で一つだけのオリジナル横断幕を作ることに対する強いこだわりを持っております。

そのこだわりは素材ひとつひとつからお客様への対応まで一貫して意識させていただいております!

横断幕について何かご相談がある方は是非、ご連絡ください。

【横断幕・懸垂幕専門店】

フリーダイヤル:0120-246-244
[携帯・PHS可、月~金9:00~18:00受付]

FAX : 0285-23-3020
mail : maku@bantec.info
[24時間、365日受付]

 

それでは、また次回もよろしくお願いいたします!

 

横断幕・懸垂幕専門店サイトはこちら