こんにちは!
横断幕ブログを担当しています池田です。
さて今回は「横断幕の印刷方法」についてです。
横断幕の印刷方法は3つあります。
それは「ダイレクト昇華プリント」と「インクジェットプリント」、「昇華転写プリント」です。
当店の横断幕は5種類の生地
(布系生地のスウェード、トロマット、バックサテン。ビニール系生地のターポリン、メッシュターポリン。)
をご用意しており、それぞれの生地に最適な印刷方法を施しています。
トロマット、スウェードには「ダイレクト昇華プリント」
バックサテンには「昇華転写プリント」
ターポリン、メッシュターポリンのビニール系生地には「インクジェットプリント」が使われます。
各印刷方法を詳しくご紹介します。
■「ダイレクト昇華プリント」(トロマット、スウェードといった布系生地)
「ダイレクト昇華プリント」は別名「ダイレクト昇華捺染(しょうかなっせん)」といいます。
布に直接印刷をすることができるのが大きな特徴です!
また、布地に熱を加えることで発色させることができます。
この発色するときに布の中に色が染みこみます。
布地に色が染め上っているため、洗濯することができるのが良いところです!
■「昇華転写プリント」(バックサテン生地)
昇華転写プリントは鏡面印刷などで良く使われている印刷方法です。
昇華転写プリントは「ダイレクト昇華転写プリント」とは違い、上で説明しているように転写紙を利用します。
転写紙をに印刷するインクを印刷し、それを布と重ねて加熱します。
そうすることで、転写紙のインクが昇華し、布に染み込みます。
「ダイレクト昇華プリント」も「昇華転写プリント」も「昇華プリント」と名前についてます。
これは熱を加えて発色させるプリント方法が「昇華プリント」だからです。
そのため「ダイレクト昇華プリント」も「昇華転写プリント」も熱を加えて発色させるのです!
■「インクジェットプリント」(ターポリン、メッシュターポリンといったビニール系生地)
「インクジェットプリント」は紙媒体で多く使われている方式です。
インクジェットプリンターは生地の上から直接インクを吹きかけることでプリントしていく方式となってます。
インクジェットプリンタの特徴は8色インクを採用し、写真のようなフルカラーの画像も色鮮やかに表現できます。
布地に直接インクをプリントしていきます。昇華プリントと違い熱で発色させることは無く、そのままインクを布地におとして行きます。
「ダイレクト昇華プリント」「昇華転写プリント」「インクジェットプリント」どの方式もフルカラープリントが可能です。
さらに生地ごとに印刷方式を変えているため、生地ごとにベストな色表現ができます。
また、「グラデーション」も可能です。
画像でわかる通りしっかりとグラデーションの階層を付けた表現ができます。
横断幕では遠くからも文字がデザインが見やすいようにグラデーションのように色を使用して表現することがあります。
お客様のご希望のデザインを表現するためには、
フルカラープリントは不可欠なのです!
また、企業のロゴと同じ色を印刷したいといった場合があります。
紙の印刷と同じCMYK値で印刷すると布印刷では違う色で出る可能性があります。
そのため、色合わせが出来るように独自のカラーチャートを作りました。
無料生地サンプル(お申込みいただいた方に送付しております)から横断幕の色をご指定いただければ
その色で印刷することができます。
横断幕の印刷は知りたい方も多いと思い気合の入った文字数になってしまいました。。
それでは次回もよろしくお願いします。