こんにちは!
横断幕ブログを担当している池田です。
今回の投稿が2016年最後となります!
ブログを書き始めて、もう八か月も経ったと考えると驚きます。。。
しっかりと今年を締めくくれるよう気合をいれてブログを投稿します!!
さて、今回は「横断幕と飲食店」についてご紹介いたします。
横断幕が飲食店で利用されていることをご存じですか?
飲食店で気付かずに見ている何げないものが横断幕だったりするのです!
飲食店での横断幕の使用例を見てみましょう。
2枚の画像をご紹介いたします。
上の画像は日よけ幕と呼ばれる様式の横断幕です。
下の画像は看板として横断幕を利用しています。
日よけ幕は店頭に設置することで、広告媒体として利用できます。
また、その名の通り日光を遮ることができます。
通常の看板と違い、地上から取り付けるため、
歩行者と同じ目線に設置することができます。
そのため、人の目に留まりやすい特徴があります!
横断幕を看板として利用する場合は以外と多いです。
ご紹介した画像は屋台の看板ですが、
屋台の看板のほとんどが横断幕を利用しています。
また、屋台ではなく通常の路面店舗での利用もあります。
その理由は、取り付け・取り外しのしやすさと、耐候性にすぐれていることです。
横断幕を設置できる場所さえあれば、店舗の看板をリニューアルする際に、
横断幕を作り直すだけで大がかりな作業も無く、簡単に設置できます。
また、ターポリンと呼ばれる耐候性にすぐれた生地を使えば、
屋外に常設しても問題ありません。
看板をよく見てみると意外と横断幕が使われていますよ!!
飲食店で利用される横断幕のデザインで多いのは、
食品の画像を添付したものです。
例をあげましょう。
こちらのように、食品の画像を載せると
具体的に何を売っているのか、簡単に理解できます。
また、食品の写真を載せるためには、
フルカラー印刷に対応していなくてはなりません。
当店の横断幕は全ての生地でフルカラー印刷に対応しておりますので、
写真を利用して横断幕を製作したい方は是非ご連絡ください。
【横断幕・懸垂幕専門店】
フリーダイヤル:0120-246-244
[携帯・PHS可、月~金9:00~18:00受付]
FAX : 0285-23-3020
mail : maku@bantec.info
[24時間、365日受付]
それでは来年もよろしくおねがいします。