部活動には横断幕がつきものです!

By 池田 裕己   | 2017年3月14日

こんにちは!

横断幕ブログを担当しております、池田です。

さて、今回は「部活動に使われる横断幕」についてご紹介いたします。

 

横断幕が使われる場所と聞いてぱっと「運動場・体育館」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

横断幕は応援グッズとして大変優秀です。
一目で伝わる言葉、目に入りやすい大きさ、設定のし易さ、持ち運びの容易さ、
どれをとっても応援グッズとしての利点ばかりです!

横断幕は他にもお店の看板代わりに設置したり、イベントや工事の告知ポスター替わりになったり
様々な用途がありますが、応援グッズとして横断幕を製作したい方へ
気持ちが伝わりやすく、目立つ横断幕の作り方をご紹介いたします。

 

まず横断幕の大きさですが、
設置場所によってベストな大きさが変わります。

各設置場所毎にご説明いたします。
【屋外スポーツ】

サッカーや野球など、屋外で行われるスポーツの場合は

横幅300cm以上の横断幕がお勧めです。

屋外で行われる試合は、会場も広くなかなか横断幕に目がいきません。

そのため、ある程度大き目の横断幕をご利用いただくことをお勧めします。

 

【屋内スポーツ】

バスケットや、バレーなど屋内で行われるスポーツの場合は、

縦120cm以上で、縦横比1:3くらいまでの比率でお作りになることをお勧めします。

屋内の場合は、体育館など設置する環境に大きさが左右されます。

横に大きすぎると場所を取り合わなければなりません。

そのため、縦方向にある程度の大きさを持たせることがお勧めです。

 

 

横断幕の大きさが決まったら、次はデザインです。

部活動で使われるデザインは目立つものをおすすめします。

目立つためには

・赤や青など原色を使う

・色数は多くしない(理想は3色以下)

・伝える文言は必要最小限

・チームロゴ、チームカラーを使用する

上のことに気を付けてデザインしましょう!

 

当店で製作いたしました、部活動用横断幕をまとめております。
横断幕製作実例」を是非ご覧になって参考にしてください。
(※こちらをクリックいただくと当店HP横断幕製作実例がご覧になれます。)

 

 

横断幕について疑問や不明点のある方ははこちらにご連絡ください!

【横断幕・懸垂幕専門店】

フリーダイヤル:0120-246-244
[携帯・PHS可、月~金9:00~18:00受付]

FAX : 0285-23-3020
mail : maku@bantec.info
[24時間、365日受付]

それでは次回もよろしくお願いします!

 

 

横断幕・懸垂幕専門店サイトはこちら