こんにちは!
横断幕ブログを担当しております、池田です。
さて、今回は「入社式で使われる横断幕」についてご紹介いたします。
あと数週間もすると入社式が始まるシーズンとなります!
私は昨年入社いたしましたので「もうすぐ2年目の社員になるのか。」と
わくわくするのと同時に、もうすぐ後輩ができることに緊張を覚えています。
1年が過ぎるのって早いですね!
新しく入社する新卒の方々は、
社会人生活への期待や不安を感じつつ、新たな門出へワクワクしていることでしょう!
そんな新卒の方々の入社を祝福する式典が入社式です。
入社式は式典会場で開催されることが多く、
その式典会場でよくみられる光景の中に、
「第〇〇会 〇〇式典」
という看板があります。
上にあります画像は、当店で製作させていただいた式典用横断幕です。
いかがでしょうか?
このような看板を見たことがあると思っていただけているはずです!
この看板と横断幕になんの関係があるの?
そのように思った方も多いでしょう。
実はこの看板には横断幕が使われているのです!
具体的に言いますと、
看板用の板に横断幕が貼り付けてあるのです。
このような式典は入社式だけではありません。
創立記念式典、新店舗の開業披露 、新事業の発表会、就任披露などなど、
様々な式典が行われます。
そのたびに看板を作成いたしますと費用もバカになりません。
そのため、どの式典も同じ看板を用いて、
それぞれの式典毎に違う横断幕を貼り付けることで費用を抑えることができるのです!
また、入社式のように毎年行われることが決まっている式典では、
「張り替えシート」をたびたび使用いたします。
張り替えシートとは横断幕にマジックテープを貼り付け、
横断幕の上から貼り付けるシートです。
「第20回 入社式」という横断幕の『20』の部分に『21』と描かれた張り替えシートを使用することで
「第21回 入社式」とすることができます。
式典の度に横断幕を作成するよりも、
コストをだいぶ落とすことができます。
是非式典用看板に横断幕をご利用ください!