用途で変わる横断幕の設置方法

2018年7月26日

こんにちは!

今回は特にご注文の多い、

●応援用横断幕
●宣伝用横断幕

この2つの用途に分けておすすめの設置方法をご紹介します!

応援用横断幕におすすめな設置方法

まずは、応援用横断幕におすすめな設置方法についてご紹介します。

応援用横断幕は試合会場ごとに持ち運んで、応援席に設置するため、
会場によって設置できる場所が様々だと思います。

そこで、紐を結べる場所であればどこでも設置できるハトメ加工をおすすめいたします!

ハトメ加工とは?

応援用横断幕に使われる一般的な設置方法です。
ハトメ加工とは、横断幕の端に数箇所穴を空け、そこに紐を通せるようする加工のことです。

試合会場はその競技によって様々ですが、ハトメ加工であれば
フェンスやネットなど、紐を括り付けられる場所であればどこにでも設置することが可能です!

当店のハトメ

ハトメ加工

ハトメ加工イメージ

取り付け方

取り付け方は、ハトメの穴に紐を通して括り付けるだけなのでとても簡単です!
例えば、体育館などの室内であれば上の方にある柵の部分、
屋外であればグラウンドの周りにあるフェンスに取り付けることができます。

弊社では取り付け用のロープをハトメの個数分無料でお付けしておりますので、
それを使ってしっかりとフェンスなどに括り付けていただければ大丈夫です!

体育館への取り付け

フェンスへの取り付け

宣伝用横断幕におすすめな設置方法

次に、宣伝用横断幕におすすめな設置方法についてご紹介します。

横断幕は宣伝用の看板の代わりとしても活躍します。

店舗の前に設置するのはもちろんのこと、
持ち運びも簡単であるため移動販売にもおすすめです!

看板横断幕

袋縫い加工とは?

袋縫い加工とは、通常横断幕の上部または上下を袋状に縫い、
そこにポールなどを通せるようにした加工のことです。

袋縫い加工を用いた設置方法は、お店の看板や広告におすすめの設置方法で、
横断幕の上下を引っ張る形で設置する事ができるので、生地がピンと張り、
店舗名や商品名を綺麗に見せることができます。

袋縫い加工仕上げ

袋縫い加工

袋縫い加工イメージ

取り付け方

袋縫い加工を用いた設置方法もとても簡単です。

袋状に加工した部分にポールを通してポールを固定するだけ!
高所への取り付けなどの理由がない限り自分で設置できるため、
設置業者を探さずに済み、経費削減にもなります。

また、当店ではポールの販売も行っております。
ご相談いただければ幕のサイズやご希望に合わせてカットいたします!

袋縫い加工横断幕の取り付け方

 

ハトメ加工と袋縫い加工、どちらが横断幕を使用したい状況に適しているか
是非検討してみてください!

また、実際に相談してから決めたいという場合にはお気軽にお問い合わせください!
当店スタッフが用途に合った最適な設置方法をご提案いたします!

横断幕の製作をご検討中の方!

横断幕の製作はバンテックにおまかせください!
業界随一の短納期で、かんたん・手間なく・スピーディに製作できます。

短納期・全国送料無料・完全自社生産・創業28年

株式会社バンテック
横断幕専門店はこちら 

TEL: 
0120-246-244
月~金曜日 9:00~18:00 受付
mail: 
maku@bantec.info
24時間 365日受付