- 横断幕・懸垂幕BANTEC
- 生地・仕上げ
生地・仕上げ
用途で選べる5種の生地
当店では横断幕に適した約30種類の生地から、用途に合わせて使用生地を厳選。
さらに、各生地の特性に合わせてインクの定着と発色の度合いを最適な状態にするため、生地自体に自社で前処理加工を施しています。
これにより、高級感が感じられる質感と鮮やかな発色、そして耐久性を両立させています。
持ち運びに便利な
布系生地
スウェード/トロマット/バックサテン
常設におすすめ
塩ビ素材生地
ターポリン/メッシュターポリン
布系で軽く折りたためる持ち運びに適した生地は、3種類からお選びいただけます。
全ての生地はしなやかで柔らかく、小さく折りたたむことができ、軽量なため持ち運びに便利です。折りたたんでも折り目が付いたり、インクが剥がれたりすることはございません。
こんな方に
おススメ
- 大会ごとに持ち運びたい
- コンパクトにたたんで持ち運びたい
- 屋内と屋外で兼用したい
- 手に持って応援したい
スウェード
しっかりとしたつやと重厚感・高級感が特徴
高密度に編み込まれた繊維により、強い強度を確保した光沢のある表面とマットな裏地が特徴の、布系生地です。しっとりとした艶のある仕上がりが高級感を演出します。
1枚もので最大170cm×1000cmのサイズが可能で、171cm以上×1001cm以上の場合は縫い合わせにより製作が可能です。
ワンランク上の横断幕をお求めのお客様には、こちらの生地がおすすめです。
トロマット
コスト重視の場合におすすめ
厚みと強度がしっかりとした布製横断幕のスタンダードな生地で、しなやかさがあり、折りたたんでもシワが付きにくいため持ち運びに最適です。
1枚もので最大170cm×1000cmのサイズが可能で、171cm以上×1001cm以上の場合は縫い合わせにより製作が可能です。
大型サイズや、持ち運びを考慮した屋外使用をお考えのお客様には、こちらの強度のある生地がおすすめです。
バックサテン
インパクトのある全面メタリック調
全面メタリック調の仕上がりが特徴の弊社完全オリジナル生地で、他では見られない光沢感とインパクトある横断幕に仕上がります。
1枚もので最大110cm×1000cmのサイズが可能で、111cm以上×1001cm以上の場合は縫い合わせにより製作が可能です。
「他人と違うものがいい」という方や、プレゼントにもおすすめの生地です。
共通の仕様詳細
仕上がり |
仕上がり 4辺に補強用のロープを入れ、縫製しています。 |
---|---|
材質 |
材質 ポリエステル100% |
重さ |
重さ 1m²=180g程度 |
持ち運び |
持ち運び 布製なので軽く、シーツのように折り畳むことが可能。 |
雨天時の使用 |
雨天時の使用 雨でも使用することが可能です。 |
洗濯方法 |
洗濯方法 洗濯機での洗濯も可能です。手洗いコースで洗ってください。 |
保管方法 |
保管方法 プリント面を内側にして折り畳み、直射日光の当たらない風通しのよい場所で保管してください。 |
プリント方法 |
プリント方法 昇華転写捺染 |
防炎加工 |
防炎加工 別途お見積りにて対応することが可能です。 |
こんな方に
おススメ
- フェンスなどに常設したい
- 取り外す機会が少ない
- 昼夜問わず屋外に掲載したい
- 半日以上屋外で使用したい
ターポリン
野外用塩ビ生地 耐久年数3~5年
ポリエステルの糸を網目状に織り込んだ、野外テントなどにも使用される非常に丈夫な塩ビ素材生地です。
厚みがあり、しっかりした素材で、直射日光を受けても丈夫で長持ちします。
色あせしにくく、水分をはじくため、屋外に常設するならターポリンが最適です。
トロマットなどの布系の生地に比べ、光を通しにくいので文字が見やすく、店舗のメニュー表や看板としても大活躍します。
1枚ものは幅240cmまで対応可能です(ハトメ仕様の場合。袋加工をご希望の場合はご相談ください)。
長辺は10m以上でも製作することができます(10m以上は、ウェルダー圧着でつなぎ合わせて製作することができます)。
メッシュターポリン
風の強い場所へ 軽量で耐久性も抜群
風の抵抗を抑えるメッシュ仕様のターポリン生地です。
通常のターポリンよりも軽量で、風の強い地域での使用におすすめします。
1枚もので幅240cmまで(ハトメ仕様の場合。袋加工をご希望の場合はご相談ください)。
長辺は10m以上になっても製作できます(10m以上は、ウェルダー圧着でつなぎ合わせて製作できます)。
共通の仕様詳細
仕上がり |
仕上がり 4辺に補強用のロープを入れ、ウェルダー圧着(熱を加えてはりつける方法)しています。 |
---|---|
材質 |
材質 ポリエステル+ビニールの混合生地 |
重さ |
重さ ターポリン : 1m²=430g程度 メッシュターポリン : 1m²=230g程度 |
持ち運び |
持ち運び プリント面を外側にして、筒状に丸めて運んでください。 |
雨天時の使用 |
雨天時の使用 表面は水を弾くため、雨でも使用することが可能です。 |
洗濯方法 |
洗濯方法 汚れた場合には、濡らしたやわらかい布でやさしく拭き取ってください。 |
保管方法 |
保管方法 プリント面を外側にして筒状に丸めて保管してください。 |
プリント方法 |
プリント方法 溶剤系インクジェットプリント |
防炎加工 |
防炎加工 ターポリンは標準仕様で防炎加工済です。 |
無料生地サンプルをご用意
安心してご購入いただくために生地サンプルをご用意しました。
5種類の生地の、質感と色味をご確認いただけます。生地サンプルは即日発送いたします。
※平日15時以降、土日祝日にご依頼いただいた場合は、翌営業日に発送させていただきます。
長期使用に耐える仕上げ
シワ・キズ・色あせを防止する
用途別 印刷方法
持ち運び用
生地自体を染め上げることで、色落ちを防止します。
しなやかでシワになりにくい、軽く持ち運びに適した生地です。
3種類からお選びいただけます。
持ち運ぶ機会の多い横断幕には、「昇華プリント」を用いた生地染めが最適です。
ポリエステル素材の布生地に水性インクで印刷し、約200℃で染め上げていますので、
折りたたんでもシワが付きにくく、傷として残ることはありません。
汚れた際は、洗濯機で丸洗いも可能です。
生地自体を染め上げることで、色落ちを防止します。
しなやかでシワになりにくい、軽く持ち運びに適した生地です
3種類からお選びいただけます。
写真画像もこのように鮮明に表現できます。
撥水性抜群で、雨や汚れが付きにくい生地です。
屋外の長年使用にも色あせることなく使用が可能です。
屋外に設置して3年経過した画像です。色落ち・劣化は最小限におさえられています。
常設用
写真画像もこのように鮮明に表現できます。
撥水性抜群で、雨や汚れが付きにくい生地です。
屋外の長年使用にも色あせることなく使用が可能です。
屋外に設置して3年経過した画像です。色落ち・劣化は最小限におさえられています。
耐候性のある「インクジェットプリント」を使用しています。
溶剤インクの撥水性により、屋外での長期使用でも色あせることなくご利用いただけます。
8色インクを採用し、写真のようなフルカラーの画像も色鮮やかに表現できます。
また、生地についても、屋外テントに使用されるターポリン生地をご用意しています。雨風にも耐え、色落ちや劣化が発生しません。
強度保持の周辺加工は
標準仕様

周囲加工
屋内用ロープ折込縫製
設置したときに端がピンとして見た目も美しいです。
縫製には透明糸を使用しますので、デザインの邪魔をしません。
屋内用で取り外しや移動が多い横断幕には、周囲にロープを織り込んで縫製することで強度を増し、長年の使用による破損を極力防止します。
縫製には透明糸を使用しており、複雑な色合いのデザインでも目立たず、デザインの邪魔をしません。
屋外用ウェルダー加工
高周波で生地自体を溶かし圧着することで溶着面から剥がれる心配はありません。
表面のデザインを傷つけることない美しい仕上がり。
屋外用には、高周波で熱圧着する「ウェルダー加工」を採用しています。
デザイン面の仕上がりが美しく、外部刺激の多い屋外使用時でも、溶着面が剥がれることはありません。

ハトメ加工
屋内・屋外共通真鍮製のハトメを使用
アルミ製・プラスチック製ハトメは割れたり潰れたりしやすいので、当店では使用しません。
当店使用の真鍮製のハトメ。真鍮の殺菌作用により腐食などの劣化を防止。設置時の引っ張りにも頑丈に耐えます。
当店では、強度の弱いアルミ製・プラスチック製ハトメは使用致しません。
真鍮製のハトメを採用することで、真鍮の殺菌作用により腐食などの劣化を防止し、設置時の引っ張りに耐える強度を保証致します。
屋内用ハトメを強度のある合皮レザーで補強
フェルト製の補強材では引っ張りに充分に堪えることができません。
厚さ1mmの合皮レザー。ハトメ部分の強度をしっかりと保ちます。
ハトメ部分のすべての裏側に厚さ1mmの合皮レザーを縫い付けることで、強く引っ張ったとしてもハトメ部分から裂ける心配はありません。

風穴について
横断幕に切り込みを入れ、風が通り抜けるようにします。しっかり縫製して仕上げます。
風穴部分から裂けて破損しないよう、裏面には補強材をしっかりと縫いつけます。
風の強い場所での使用や、横断幕のサイズが大きい場合には、「風穴」仕様をおすすめいたします。
横断幕の真ん中もしくは等間隔に数か所切り込みを入れ、しっかりと縫製して風穴を作成いたします。風穴の仕様は無料で承ります。
風穴加工をご希望のお客様は、お見積り依頼フォームの「オプション」の項目にて「風穴加工」を選択してください。

ご希望に合わせて袋加工も無料で承ります
袋加工は、加工料無料で承っております。
ご希望の太さをお申し付けください。
この加工は、5種類すべての生地でご利用いただけます。
また、ハトメ加工と組み合わせることもできます。
袋加工をご希望のお客様は、お見積り依頼フォームの「仕上がり・仕様」の項目にて「袋縫い加工」を選択してください。